<ノロウィルスに特効薬はない!>
概要
ノロウイルス感染症とは、ノロウイルスに感染することによって嘔吐、下痢、発熱などの症状を引き起こす病気のことです。秋から春にかけて流行する“感染性胃腸炎”の1つであるとともに、ノロウイルスは食中毒を引き起こしやすいことも知られています。
通常は特別な治療を必要とせずに数日で自然に回復しますが、体の弱い乳幼児や高齢者が感染すると度重なる嘔吐や下痢によって脱水状態に陥ることもあるので注意が必要です。
ノロウイルスの主な感染経路は経口感染ですが、ウイルスが付着した物品や飲食物、感染者の吐物や便などを介して感染します。そのため、適切な感染対策を講じれば感染を大幅に防ぐことができますが、ノロウイルスは感染力が非常に強く、ごく少量のウイルスが体内に侵入しただけで感染するため注意が必要です。
原因
ノロウイルス感染症はノロウイルスに感染することによって引き起こされます。
ノロウイルスの主な感染経路は経口感染であるとされており、ノロウイルスに汚染された飲食物を口にすることによって感染するケースも多いとされています。ノロウイルスはカキやアサリなどの二枚貝に多く潜んでおり、十分に加熱せずに摂取すると感染する危険が高くなります。また、ウイルスが付着した調理者の手や調理器具を介して飲食物にノロウイルスが付着することも感染の原因になります。
そのほか、ノロウイルスは接触感染や飛沫感染によって広がることも少なくありません。ノロウイルスは感染力が非常に高いため、家族、学校、職場など身近に感染者がいる場合は物品に付着したわずかなノロウイルスを周囲の人が触り、その手で口や鼻に触れることで感染する可能性があります(接触感染)。また、感染者の唾液にはノロウイルスが含まれているため、咳やくしゃみなどのしぶきが周囲の人の口の中に入ると感染します(飛沫感染)。
また、ノロウイルスは感染者の吐物や便などと共に多く排出されるため、これらの汚物から感染が広がるケースも珍しくなく、保育園や高齢者施設などでは集団発生するケースも多いとされています。
症状
ノロウイルス感染症は、ノロウイルスに感染して1~2日経過すると吐き気、嘔吐、下痢といった消化器症状が現れます。発熱を伴うこともありますが軽度であり、そのほか腹痛、頭痛、寒気、筋肉痛、だるさ、喉の痛みなどが見られるケースもあります。
通常はこれらの症状が1~2日ほど続き、後遺症なく自然に回復することがほとんどです。しかし、乳幼児や高齢者などでは頻回な下痢と嘔吐によって脱水状態に陥るケースもあり、吐物による窒息のリスクも少なくありません。
検査・診断
ノロウイルス感染症が疑われる場合は次のような検査が行われます。
ノロウイルス抗原検査
便の中にノロウイルスが潜んでいるか簡易的に調べることができる検査です。専用の検査キットを用い、採取した便の中にウイルスが潜んでいる場合は薬を付着させると“陽性”反応が出ます。重症化しやすい3歳未満、65歳以上は健康保険が適応され、15分程度で検査をすることが可能です。
ただし、ノロウイルスに感染していても“陽性”にならないケースもあるため、必ずしも正確な結果とはならないとされています。
血液検査
下痢や嘔吐などが頻回にある、高熱があるといった場合は脱水の有無や炎症の程度などを評価するために血液検査を行うことがあります。
ただし、血液検査のみではノロウイルス感染症と診断することはできません。
治療
ノロウイルスに対する抗ウイルス薬は開発されていないため、ノロウイルス感染症の治療は胃腸の調子を整える整腸剤、発熱に対する解熱剤などの薬物療法、脱水を予防・改善するための点滴治療といった対症療法が行われることとなります。
ノロウィルスに対する有効薬は、ありません。
2025.03.13更新
ノロウィルスに特効薬はありません!
投稿者:
2025.03.06更新
大橋信昭 多いに悩み 考える
<大橋信昭 多いに悩み 考える>
私はここ1年、勉強し、苦しんでいることを書いてみます。
まず私の文章は全くランダムに跳ぶことをご承知ください。
まずは量子力学です。私たちが高校、大学で並んだ物理は、
古典物理で、ガリレオ、ニュートンンが代表選手ですか?
これは立派な業績ですが、アインシュタインをきっかけとして、量子力学が飛躍します。私たちは物質の最少単位は原子として教えられました。ところが、もう量子力学者は、気が狂ったように、研究していたのです。原子が仮に東京ドームだとすると、投手のマウンドに野球ボールの大きさの原子核があります。その原子核の中央に位置し、陽子と中性子化構成され「核力」というつい力によって結合しています。湯川秀樹が中間子を発見しています。原子膜と原子核、原子核の中も、量子:クオークが飛び跳ねています。いや!電子の存在を忘れていました。生物はおおむねこの共通項で構成されています。
宇宙は、人類は全体の4%しか把握していません。残りは、今の最新測定器をもってしてもわからないのです。ただ暗黒エネルギーと、暗黒物質が残りをほとんどです。この両者の正体は今でもわかっていません。宇宙空間に存在する天体のうち、極めて高密度で、極端に重力が強いため、光さえ脱出することができない天体があります。
量子は、様々な物理現象の最少単位である。量子力学が適応される粒子を量子力学的粒子という。量子(クオーク)は、宇宙中に満ち溢れており、質量のあるものとないものがあり、人間の目には見えないし、地球や惑星、人体など通り過ぎていく。スーパーカミオカンデで観測しているニュートリノ。私たちは素粒子からできている。
宇宙が誕生した時、惑星が超新星爆発した時ニュートリノは生まれる。
素直な気持ちで思考してみると、宇宙は138億年前にビッグバーンで誕生したが、その前はどうなっていたの?宇宙の果てはどうなっているの?壁があるとしたらその壁の向こうには何があるの?
話しは飛ぶが、人類は誕生して、私たちはホモサピエンスだが、私たちの先輩のネアンデルタール人が滅んで誕生したと言われてきました。しかし、私たちホモサピエンスの遺伝子の13%にネアンデルタール人の遺伝子が存在するのです。つまり、一緒に暮らしていた時期があるのである。ネアンデールタール人は、集団性、IQが低いのか結局滅ぶ。今や、私たちホモサピエンスの時代である。
今、厚生労働省は、患者さんの生活習慣指導に一生懸命である。人類の寿命は、縄文式土器時代には30年もなかったと思われる。織田信長は”人生50年”といった。私が大学を卒業したのは、1979年、そのころは多くの老人は60代ぐらいで昇天された。ところが、2025年はどうなっているの?100歳以上の人が8万7千人、私の岐阜県大垣市にも50人以上、80歳代、90歳代は無限にいる。私の研修医のころは90歳の老人とお逢いするとびっくりしたものである。90歳でトレーニングジムに毎日、通う人が多く、医学の発達、環境衛生の改善、そして生活習慣の改善が大きいのである。昔、植木等がスーダラ節で“ちょいと一杯のつもりで飲んでいつのまにやらはしご酒、気がつきゃ、ベンチのホームでごろ寝、これじゃ、体にいいわけないよ、わかっちゃいるけどやめられない”
こんな生活は短命である。出来たら禁煙、禁酒、適度の運動、規則正しい生活、健康的な食事、定期的な健康診断、これらを実施すれば100歳の健康老人は間違いない。皆さん!100歳目指して頑張りましょう!他にも、いろんなジャンルの学問がありますが、きりがないので筆をおきます。(完)
投稿者: