大橋院長の為になるブログ

2022.02.28更新

作用と効果
週1回の使用で効果が持続するように製剤的な工夫をしたグルカゴン様ペプチド-1(GLP-1)受容体作動薬とよばれる薬です。膵臓のGLP-1受容体に働いて、血糖値が高くなるとインスリンの分泌を促して血糖値を下げます。
通常、2型糖尿病の治療に用いられます。

使用上の注意
以前に薬を使用して、かゆみ、発疹などのアレルギー症状が出たことがある。糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病性昏睡または前昏睡、1型糖尿病がある。重症感染症、手術などの緊急の場合

妊娠または授乳中

他に薬などを使っている(お互いに作用を強めたり、弱めたりする可能性もありますので、他に使用中の一般用医薬品や食品も含めて注意してください)。

用法・用量
通常、成人は、1回0.75mgを1週間に1回皮下注射します。必ず指示された使用方法に従ってください。

週1回、同じ曜日に注射してください。

腹部、大腿部または上腕部のいずれかに皮下注射します。同じ部位の中で注射する場合は、毎回注射する場所を変えてください。

注射を開始する前に添付されている取扱説明書を必ず読んでください。

注射をし忘れた場合は、次の注射予定日までの期間が3日間(72時間)以上であれば、気づいた時点ですぐに注射し、その後はあらかじめ定めた曜日に注射してください。次の注射予定日までの期間が3日間(72時間)未満であれば注射せず、次のあらかじめ定めた曜日に注射してください。絶対に2回分を一度に注射してはいけません。

誤って多く注射した場合は、医師または薬剤師に相談してください。

医師の指示なしに、自分の判断で注射を止めないでください。

副作用
主な副作用として、便秘、吐き気、下痢、上腹部痛などが報告されています。異常が認められたら中止する副作用として、急性膵炎、アナフィラキシー、血管浮腫、腸閉塞が報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。

まれに下記のような症状があらわれ、[ ]内に示した副作用の初期症状である可能性があります。
このような場合には、使用をやめて、すぐに医師の診療を受けてください。

・高度な空腹感、冷汗、手足の震え [低血糖]

・じんましん、口唇周囲の腫れ、のどの腫れ、呼吸困難 [アナフィラキシー、血管浮腫]

・激しい上腹部の痛み、または腰背部の痛み、発熱、吐き気、嘔吐、食欲の低下 [急性膵炎]

・腸管内容の通過障害(排便の停止、腹痛、腹部膨満感、食欲不振、悪心、嘔吐) [腸閉塞]

・トイレから離れられないほど頻回に下痢をする、便が泥状か、完全に水のようになっている、吐く [重度の下痢、嘔吐]

以上の副作用はすべてを記載したものではありません。上記以外でも気になる症状が出た場合は、医師または薬剤師に相談してください。


保管方法
乳幼児、小児の手の届かないところで保管してください。

凍結を避け、2~8℃(冷蔵庫など)で遮光して保管してください。室温で保存する場合は遮光して保管し、14日以内に使用してください。30℃を超える場所では保管しないでください。

使用済みおよび余った薬は、保管しないで医師の指示に従って廃棄してください。

飲み合わせなど併用禁忌・注意の処方薬
併用禁忌:一緒に服用してはいけない薬の組合せ

併用注意:一緒に服用することは可能ですが、その際に注意をする必要がある組合せ

薬の併用には専門的な判断が必要です。併用する場合も、併用をやめる場合も、 決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。

 

投稿者: 大橋医院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY