大橋院長の為になるブログ

2021.02.21更新

ニーチェの言葉(7)必要な鈍さ:

いつも敏感である必要はない。特に人との交わりにおいては、相手の何らかの行為や考えの動機を見抜いても知らぬふうで、いるような、一種の偽りの鈍さが必要だ。

また言葉をできるだけ好意的に解釈することだ。そして、相手をたいせつな人として扱う。しかし、こちらが気を遣っているふうには決して見せない。相手よりも鈍い感じでいる。

これらは社交のコツであり、人への労りである。

(8)あらゆる人からすかれなくてよい*

生理的嫌悪を持っている人に対して、いくら丁寧に接しても、その場で見直してもらえることは無い。そして、結局は慇懃無礼なやつだと思われてしまう。

誰からも好かれるのが当然と思わず、ふつうに接していた方が良い。

(9)自分の生きた意見を持つ:

活きた魚を手にするためには、自分で出かけていきうまく魚を釣り上げなければいけない。これと同じように、自分の意見を持つためには、自ら動いて自分の考えを掘り下げ、言葉にしなければいけない。自分の意見を持つことを面倒がる連中は、金を出してケースに入った化石を買う。この場合の化石とは、他人の昔の意見だ。そして彼らは買った意見を自分の信念としてしまう。そんな彼らの意見は

いきいきしておらず、いつまでたっても変わらない。けれども、この世にはそういう人間が数多くいるのだ。おおはし

投稿者: 大橋医院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY